俺サイクル

アラフォー世代からの快適な過ごし方を発信しています。

ロードバイクの【消耗パーツ】の交換時期について

f:id:Akiocchi:20191110112324j:plain

今回は消耗品についてのお話

みなさんはロードバイククロスバイクの消耗パーツの交換、どのタイミングでされていますか?

私、以前はショップ任せにしていました。

つまり、ショップの店員さんに「ここのパーツ、もう交換時期ですがどうします?」的な事をいわれて、「じゃあ、お願いします」みたいなやり取りです。

100パーセントショップ任せなセレブの方ならそれで安心かもしれませんが、私、今乗っているロードバイクは自分で組みましたので、ある意味整備は自分で行わなければなりません。

 

そこで、消耗品の交換時期について、私が今までの経験上知っている事や、新たに調べたことを公開することで、多くのチャリダー(特に初心者チャリダー)の方にとって有益になると思い、今回はロードバイク【消耗品パーツ】の交換時期についてお伝えしたいと思います。

 

本記事の内容

 バーテープの交換時期はいつ?

f:id:Akiocchi:20191110112410j:plain

バーテープ

バーテープに関しては、ズバリ、”見た目が黒くなったりして汚れたら”交換すべきだと思います。

たまに、白のバーテープが真っ黒になっているチャリダーの方を見かけますが、あれって清潔感がないですよね。

バーテープは比較的安価でいろんな種類のものが売っているので、ロードバイクのイメチェンを兼ねてこまめに張り替えた方が良いです。

バーテープの貼り方なんかも動画とかでもあるので、簡単に交換作業出来ます。

もちろんショップでお願いしても、プロが完璧に交換してくれますよ。

 

ワイヤー類の交換時期はいつ?

f:id:Akiocchi:20191110112440j:plain

ワイヤー類

ワイヤーに錆びやほつれが見られたら交換時期です。

具体的な目安は5000キロシフトチェンジをしまくる人は3000キロくらいで交換すべきです。

私は今の愛車を組んだ時にワイヤー類を一新しました。

また、シフトチェンジがしっくりこない時は、ワイヤーのほつれや内部の錆び等が原因の場合がありますので、ご自分で交換することが出来なければ、一度ショップで見てもらった方が良いと思いますよ。

タイヤの交換時期はいつ?

f:id:Akiocchi:20191110112510j:plain

タイヤ

タイヤは種類も多く、金額もピンからキリまであるので、一概には言えませんが、大体3000キロ~5000キロ走ると交換の目安ですね。

しかし、そんなに走っていなくても、部屋に飾っているだけでもタイヤのゴムは劣化していきますので、長期間ライドしていない場合はタイヤに”ヒビやゴムが変化”していないかチェックすることが必要です。

私、過去に久しぶりにロードバイクに乗った時、タイヤの経年劣化でパンクをしたことがあります。

大事なパーツですので、こまめなチェックが必要ですね。

 

チェーンの交換時期はいつ?

f:id:Akiocchi:20191110112531j:plain

チェーン

チェーンも見た目ではわかりにくいですよね。

素人ではチェーンを見ただけで交換時期かどうかを判断するなんて無理ですよね。

世間一般的には3000キロ~5000キロが交換時期と言われていますので、ショップ等でチェックしてもらった方が良いと思います。

そういう場合、実際にショップの方がチェーンのどこを見るかというと、それはチェーンの”伸び”なんです。

走っていくうちにチェーンは伸びてきます。伸びきったチェーンで走っているとスプロケを痛める事にもなるので、交換が必要です。

もちろん自分で、工具の伸びをチェックする工具を使えば簡単に分かりますよ。

ブレーキパッドの交換時期はいつ?

f:id:Akiocchi:20191110112555j:plain

ブレーキパッド

こちらは丸見えなので分かり易いですね。

ブレーキパッドの溝がなくなってきたら交換すべきですが、こちらもタイヤと同じで、長期間乗らなかったりするとパッドのゴムが経年劣化してしまいますので、乗る前に変化していないかチェックが必要ですね。

兄のクロモリロードバイクをレストアした時は、パッドの見た目は普通なのですが、見事に別の物質に変わっていました。

そういう場合は、もちろんブレーキ能力もがた落ちしますので、注意してくださいね。

また、雨の日にライドした場合、水に濡れると通常よりもパッドのヘリが多いようなので、注意が必要です。

予備チューブに交換時期ってあるの?

f:id:Akiocchi:20191110120733j:plain

予備チューブ

予備チューブに関して注意しなければいけないのは、多くの方がツールボトルの中に予備チューブを収納している点なんです。

それ自体は別に悪い事ではないのですが、ツールボトルの中でカタカタ、クラクラ動いているうちに、ゴムが擦れて穴が開くことなんかがあります。

ツールボトルに予備チューブを収納する際は、ビニールに巻いて入れるといいですよ。

もちろん、こちらもゴムのパーツなので、長期間使用していない場合は注意が必要。

ロングライド中にパンクをして、交換作業をする肝心な時に”予備チューブが使い物にならない事”が分かった時の精神的ショックは計り知れないものがあります。

これ、実は私、経験済みなんです。ほんと凹みますよ。私の場合は穴が開いていました。

 

まとめ

ロードバイクの消耗品についてお伝えをしてきました。

消耗品をきちっと交換時期に交換してメンテナンスをしていないと、楽しいイベントライドやロングライドなんかでトラブルが発生し、場合によっては最悪【リタイア】なんてことになることも考えられますので、整備はきちっとしなければいけません。

 

安全にロードバイクに乗ることが第一ですよね。

まさに安全第一

これが出来た上でのサイクリングですので、皆さんも愛車の点検整備はきっちりとおこないましょう。