俺サイクル

アラフォー世代からの快適な過ごし方を発信しています。

ヤマハ マグザムにクルーザーハンドルバーを取り付けました。

f:id:Akiocchi:20200215144704j:plain

ビッグスクーターのハンドル交換をしました

今回は私の愛車であるビッグスクーター

ヤマハ マグザムのハンドル交換を行いましたので、そちらのレビュー記事となります。

全て自分で交換したので、工賃代8000円を浮かすことに成功しました

 

 バイクのカスタム好きな方のご参考になれば幸いです。

それでは行ってみましょう!

もくじ

 愛車:ヤマハマグザムの紹介

f:id:Akiocchi:20200215143850j:plain

摂津芥川山城跡にて

自転車ブロガーの私はロードバイクをメインにカスタムしていますが、たまにビッグスクーターもガチャガチャカスタムしています。

 

私がビッグスクーターを購入したのは5年前。

 

通勤用にビッグスクーターを探していて、ネットで少しでも安くて状態の良いものを鬼のように探した結果、たどり着いたのがこのヤマハマグザム

 

今のビッグスクーターは値段が高騰しており、新車で買うと70万円くらいします。

 

とてもそんなの無理だったので、もちろん中古を探しました。

 

確か総額30万円くらいで、走行距離も7000キロしか走っていないものでしたが、前の持ち主が雨ざらしにしていたのか、あらゆる所がサビサビでした。

 

カウルも傷があったり、マフラーも凹みがあったりしましたが、駆動系は大丈夫そうだったので、ゆくゆくはレストアも視野に入れ購入したバイクです。

 

 本当に外見はボロボロでした。

 

それを少しずつ新品の部品に換えて行き、フレームとエンジンを除くほとんどの部品を交換するに至り、現在ではピカピカの新車の様に生まれ変わりました。

 

 まるでテセウスの船の様に。

 

オートバイで一番気になる場所:ハンドル 

f:id:Akiocchi:20200215143937j:plain

ノーマルハンドル

もちろん、ハンドルも例外なくサビサビでした。

これが気になるのなんのって。

遠目ではわからないのですが、近くで見るとそりゃヒドイ。

メッキが錆びていた〔点サビがいっぱい〕ので、錆取り剤で磨いても、メッキの剥がれたところが残ってしまうんです。

 

こういうのって、一度気になると、もうダメですよね。

 

という事で、いち早く交換をしました。

 

と言っても、初めは交換方法が分からなかったので、購入したバイクショップで交換してもらいました。

 

確か総額1万2千円かかったと思います。

高いですよね。

 

それはそれでよかったんですが、

その後、ヤフオクでいけないものを見つけてしまいました。

 

それが、【ワイズギア クルーザーハンドルバーキット】です。

 

ワイズギア クルーザーハンドルバーキット

f:id:Akiocchi:20200215143548j:plain

ワイズギアはヤマハのオプションのメーカーです

”ワイズギア”というのは、トレックでいうところの”ボントレガー”の様なものでして、ヤマハのあらゆる純正カスタムパーツが売っているメーカーです。

 

ボントレガ―好きの私がこのワイズギアをチェックしない日はないんです。

 

なんせ私、物欲の鬼ですから。

 

ハンドルのほかに、オプションのグリップヒーター、防犯アラームキット、バックミラーなどを既にワイズギア製のものに交換しました。

 

もちろん全て自分で交換作業をおこないました。

f:id:Akiocchi:20200215152028j:plain

後ろからのフォルムが好きです

話はそれましたが、この【クルーザーハンドルバーキット】が

ヤフオクで何と000円で売っていたんです。

しかも新品未使用!!

 

たまにこういうのがヤフオクやメルカリであるんですよね。

全然違うカテゴリーで出品されていたりして、ノーマークであったりするんですよ。

反射神経がすぐに入札をポチっとしていました。

幸いなことに誰も対抗馬がなく、すんなり2000円で落札で出来ました。

 

商品到着後、すぐに取り付けをおこないました。

 

取り換えの様子も写真に撮っていたのですが、間違えて消してしまいましたので、取り換えの様子は割愛させていただきます。

 

きっと誰でも出来る作業です。

見えてるネジを外すだけでいけますよ。

 

ハンドル交換完了!!

f:id:Akiocchi:20200215144237j:plain

見た目もかっこいいです。大満足!

オートバイのカスタムは、繊細な自転車のカスタムと違い、簡単に出来ます。

(とか言って昔は1万以上出してショップ交換していましたが…)

ロードバイクのギアの調整の方が難易度は数倍高いです。

 

それにしても、

バイクショップって工賃がめちゃくちゃ高いですよね。

ちなみに、前回に替えたハンドルは、部品代4000円、工賃8000円でした。

 

オートバイのハンドル交換で一般的なのが、すぐに乗り出しができないという事です。

 

何故かというと、アクセルと反対側、つまり左のハンドルグリップは、接着剤でハンドルバーに付けているので、完全に接着するまで乗れないんです。

 

グリップがクルクル回ったら危ないですよね。

 

ハンドル交換完了から実際に乗れるまでは約一日かかるのですが、この一日という単位にバイク屋が便乗して、法外な工賃を取る仕組みが今のバイク業界には蔓延しています。

 

節約系ブロガーの私は、そんな日本のバイク業界の仕組みに抵抗すべく、今回は自分で交換作業を行いました。

 

少しカッコを付けましたが、つまり工賃代をケチっただけかもしれません。

まとめ

f:id:Akiocchi:20200215144508j:plain

真ん中はスマホ入れです

このハンドルを装着することによって、ハンドルの位置が少し下がり、ポジションがパイプ一本分後ろにセットバックする感じです。

 

乗り心地は最強です。

 

その名の通り、クルージングにはもってこいで、長距離のツーリングなどではその効果を発揮します。

 

見た目もかっこいいし、大満足のカスタムになりました。