俺サイクル

アラフォー世代からの快適な過ごし方を発信しています。

レストアした105クランクの取り付け方法

f:id:Akiocchi:20191102092215j:plain

今回はクランクを取り付けます

みなさんこんにちは!あきおっちです。

 

前回レストアした105クランク👇を

www.orecycle.net

 

実際に息子のロードバイクにつける作業の様子を

皆さまとシェアさせて頂きます。

本記事の内容

 

現状把握

f:id:Akiocchi:20190923080343j:plain

今から交換します

そもそも何故クランク交換の必要があったのかというと、

 

現在付いていたクランクは

ティアグラ4650コンパクトクランク(50-34)になります。

 

クランク長は165mm。

身長152センチの妻用だったので、身長169センチの息子にはクランク長が小さかったんです。

 

それに息子が言うには、『銀色が安っぽい』ということで、

 

言われてみれば確かに安っぽいです。

 

原因はアウターリングのデザインですよね。

 

ダサいです。イモです。ウ〇コです。

 

これらの問題を解決するために

 

BLACKの105クランク、クランク長を息子に合わせた170mmの物を中古で購入し、レストアして取り付ける事としました。

 

ペダルを外す

f:id:Akiocchi:20190923080940j:plain

まずはペダルを外していきます

まずはペダルを外します。

 

左ペダルは右回しで緩みます。

 

これに対して、右ペダルは左回しでペダルが緩みます。

 

左右で回し方が違いますので、注意してくださいね。

左クランクボルトを外す

f:id:Akiocchi:20190923081251j:plain

左クランクのボルトを外します

このボルトは上下にあります。

中央のキャップを外す

f:id:Akiocchi:20190923081343j:plain

キャップを外します

クランクのネジを緩めた後は、中央についてあるキャップを外します。

 

本当は👇の工具で緩めていくのですが、私は持っていないのであるもので代用します。

 

シマノ クランク取付工具 TL-FC16 Y13009220

シマノ クランク取付工具 TL-FC16 Y13009220

 

それがこちら👇

 

f:id:Akiocchi:20190923081429j:plain

割りばし二つで代用

そうです。どこの家庭でもある【割りばし】で代用できるんです。

f:id:Akiocchi:20190923081509j:plain

こんなので本当にまわるのか?

割りばし2本の太い方をボトルキャップに差し込みます。

 

本当にこれで回るのか?

 

その答えは👇

 

f:id:Akiocchi:20190923081638j:plain

回っちゃうんですよ。これで。

回ってしまうんですねーこれが。節約節約。

 

f:id:Akiocchi:20190923081729j:plain

左クランクが外れました

クランクについている、外れ防止プレートを上げてから、クランクを引っこ抜きます。

右クランクを外す

f:id:Akiocchi:20190923081822j:plain

右クランクを外します

次は右クランク。

 

チェーンを外してからクランクを引っこ抜くとクランクが外れますが、

 

チェーンでフレームが傷つかないように養生をお忘れなく。

 

こういう作業で車体に傷をつけないのも、

自転車マスターへの第一歩ではないでしょうか?

105右クランクを取り付ける

f:id:Akiocchi:20190923081917j:plain

チェーンに気を付けて慎重に

一番ワクワクする瞬間ですね。

 

インナーのリングにチェーンをひっかけてぶっこみます。

左クランクを取り付ける

f:id:Akiocchi:20190923082016j:plain

左クランクをつけて、割りばしでボルトを締めます

左クランクをつけて、脱落防止プレートをはめ込み、

 

割りばしでキャップを締めていきます。

f:id:Akiocchi:20190923082133j:plain

トルクレンチで測りながら締めます

キャップを付けた後はトルクレンチで締め付けていきます。

 

上下2本のボルトを交互に少しずつ締め付けていきます。

 

このクランクの場合、締め付けトルクは12~14Nです。

f:id:Akiocchi:20190923082222j:plain

締め付けトルクは12~14N

フロントディレイラーの調整

f:id:Akiocchi:20190923082536j:plain

フロントディレイラーを調整します

クランクの取り付けが終わった後は、フロントディレイラーの調整を行います。

 

何回やっても思うのですが、フロントの調整は難しいと感じるのは私だけでしょうか?

 

ワイヤーの張りが緩かったら全く動かないし、逆にテンションかけ過ぎるとガチガチに硬くなります。

 

自転車の世界は奥深いと感じます。

交換作業終了

f:id:Akiocchi:20190923083526j:plain

ジャーン!交換完了

そしてとうとう交換作業完了です。

 

どうです?これ。めちゃくちゃかっこいいと思いませんか?

 

カスタム感がハンパないですよね。

f:id:Akiocchi:20190923083321j:plain

クランクがブラックだと全体が引き締まります
f:id:Akiocchi:20190917230409j:plain
f:id:Akiocchi:20190923083321j:plain
交換前 ⇒ 交換後

f:id:Akiocchi:20190923083639j:plain

左クランクもいい感じ

f:id:Akiocchi:20190923083720j:plain

反対側。いわゆるB面

f:id:Akiocchi:20190923083941j:plain

完成を見て喜ぶ息子

今回作業を依頼してきた息子も大満足の様でした。

 

カスタムって、なんだか達成感が凄くあって病みつきになります。

 

ワンランク上のステージに上がったような気がしますよね。

 

マンネリ化を防止して自転車へのモチベーションを保ち続けるには、カスタムが必要です。

 

もっともっとカスタムして

さらにパワーアップして行くつもりです。

ご期待下さい。

 

ディレイラーの調整は👇の本を見ながらおこないました。

 

ご自分で自転車をいじるのなら、こういう本は必須アイテムですよ。

それでは、また。